ゲーム改造コード別館
ブログ内検索
最新記事
(11/22)
(11/11)
(11/01)
(12/28)
(11/29)
(10/12)
(10/12)
(09/15)
(08/15)
(07/14)
(06/13)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(03/28)
(02/26)
(02/06)
(01/07)
(12/08)
(11/08)
(10/20)
(09/23)
(06/28)
(06/28)
(12/27)
アーカイブ
最古記事
(03/31)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/31)
(05/31)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファイナルファンタジーXII(FF12)
マスターコード EC8B8560 1456E60A(形式2) EC8B8560 1456E79B(形式3) EC8B8560 148D1B78(形式4・推奨) ギル変動でMAX 1CA480E4 0456E79F L3押すと金MAX(ワーク版・バックアップ推奨) 0CCDB504 1456B00A 1CC27830 17E9C70C ダメージ限界突破 1CD79154 0456E7A8 敵1撃死 1CA689BC B256E7A5 一撃死(修正版) 1CA6898C 3849E7A5 一撃死(修正版)L2+R1 ON,L2+L1 OFF 0CCDB504 1456B90C 1CA6898C 3849E7A5 0CCDB504 1456AD0C 1CA6898C 28949DA5 チャージタイム0(ウェイトがなくすぐに行動します) L3+上でオン L3+下でオフ 0CCDB504 1456B0FA 1CA30DCC B2A9E899 0CCDB504 1456B0FA 1CA30DD0 B249E7D5 0CCDB504 1456B04A 1CA30DCC 92B4E899 0CCDB504 1456B04A 1CA30DD0 B254E7D5 必ず敵がアイテムをドロップ 1CA4A600 1456E7A5 1CA4A948 04C0E7A1 1CA4A96C 04C0E7A1 1CA50E80 1456E7A5 チェインの増加数変更 9CA4A410 3894xxxx xxxx E7A7:2 E7A2:5 E79F:10 E7D7:50 E781:100 E7DD:200 E611:500 E404:999 チェインLVUPするとXXの数LVが上がる。255まで(要暗号化) 203523e8 000000XX ダメージ限界突破(ダメージランダム武器) 1CD793FC C456E7A1 ダメージ限界突破(ドレイン) 1CD78790 0456E7A8 ダメージ限界突破(グラビデ) 1CD78B94 C456E7A1 ダメージ限界突破(暗黒) 1CD7A20C 0456E7A8 暗黒ダメージxx倍 1CD7A208 1454xxxx D765=2倍 D725=4倍 D7E5=8倍 D7A5=16倍 D665=32倍 回復限界突破 1CAA7FDC 0456E7A8 敵常にドンアク、ドンムブ 1CA68988 3854E785 1CA6898C B654E7AE 1CA68990 3854E7A5 敵常にドンアク、ドンムブ L3でON、R3でOFF 1CA68988 3854E785(85→C5でドンアクのみ) 0CCDB504 1456B00A 1CA6898C B654E7AE 0CCDB504 1456B010 1CA6898C 1456E7A5 1CA68990 3854E7A5 ※ON、OFF切り替えても一度マップを切り替えるなり攻撃しないと 状態は変わらない。 常に連撃モード 一人目 3C090DD1 1456E7A1 二人目 3C0919A1 1456E7A1 三人目 3C092571 1456E7A1 四人目(ゲスト) 3C093141 1456E7A1 L1押してると連撃モード 一人目 0CCDB504 1456AC0C 3C090DD1 1456E7A1 二人目 0CCDB504 1456AC0C 3C0919A1 1456E7A1 三人目 0CCDB504 1456AC0C 3C092571 1456E7A1 四人目(ゲスト) 0CCDB504 1456AC0C 3C093141 1456E7A1 L1で連撃モードON、R1でOFF 必須コード 0CCDB504 1456AC0C 4C9A6D28 1456E7A6 0CCDB504 1456B80C 4C9A6D28 1456E7A5 一人目 0C9A6D28 1456E7A6 3C090DD1 1456E7A1 二人目 0C9A6D28 1456E7A6 3C0919A1 1456E7A1 三人目 0C9A6D28 1456E7A6 3C092571 1456E7A1 四人目(ゲスト) 0C9A6D28 1456E7A6 3C093141 1456E7A1 ※連撃モード中は盗む・魔法等もチャージ無しで繰り返して行う。 回復xx倍 1CAA7FD8 1454xxxx ダメージxx倍 1CD79150 1454xxxx D765=2 D7A5=16 D725=4 D665=32 D7E5=8 経験値・LP関連 仲間増えても経験値分割しない 1CA95F40 3843E7A6 戦闘後経験値MAX 1CA50F58 1456E7A5 獲得経験値n倍(倒したときの表示は変わらない) 1CA50C0C 1453xxxx xxxx= CF65:x2 CF25:x4 CFE5:x8 CEA5:x16 CE65:x32 CE25:x64 CEE5:x128 CDA5:x256 獲得経験値n倍(たぶん表示だけ) 1CA50FF4 1459xxxx FF65=2倍 FF25=4倍 FFE5=8倍 FEA5=16倍 FE65=32倍 ※上のコードと組み合わせるとちゃんと表示が変わるっぽい。 獲得経験値n倍その2 1CA50C0C 1453xxxx 1CA50FF4 1459yyyy xxxx= CF65:x2 CF25:x4 CFE5:x8 CEA5:x16 CE65:x32 CE25:x64 CEE5:x128 CDA5:x256 yyyy= FF65=2倍 FF25=4倍 FFE5=8倍 FEA5=16倍 FE65=32倍 ※xとyには、同じ倍率のを入れる ※例)獲得経験値4倍 1CA50C0C 1453CF25 1CA50FF4 1459FF25 ★経験値n倍その3(表示も実際も) 1CA95F7C 1454XXXX 7F65= 2倍 7F25= 4倍 7FE5= 8倍 7EA5= 16倍 7E65= 32倍 7E25= 64倍 7EE5=128倍 7DA5=256倍 マゾプレイ用 7F68=1/ 2 7F28=1/ 4 7FE8=1/ 8 7EA5=1/16 獲得LP999 1CA50F2C 0456E7A2 戦闘後LPMAX 1CA50FA4 1456E7A5 獲得LPx倍(表示変化なし) 1CA50C24 0C539BA5 1CA50F28 14445xxx 1C9AD328 1A96E7A8 1C9AD330 0C5284A6 1C9AD334 2E94E4FD 1C9AD338 0C5284A3 獲得LPx倍(表示だけ変化) 1CA50F0C 0C539BA3 1CA50F10 1696F7BA 1C9AD340 1816E7A8 1C9AD348 0C5284D0 1C9AD34C 1473Exxx 1C9AD350 0C528465 765=2倍 725=4倍 7E5=8倍 6A5=16倍 665=32倍 ※20:01現在未確認 ★LPがn倍(表示も実際も) 1CA95ED0 1453XXXX D765=2倍 D725=4倍 D7E5=8倍 D6A5=16倍 D665=32倍 D625=64倍 D6E5=128倍 D5A5=256倍 マゾプレイ用 D768=1/ 2 D728=1/ 4 D7E8=1/ 8 D6A8=1/16 非戦闘員にも経験値とLPが入る 1CA95DCC 1456E7A5 ステータス関連 ステータスMAX? 9CA689AC 1476CFA0 9CA689C8 1496D7A0 9CA689E8 1496D7A0 9CA68908 1496D7A0 9CA68828 1496D7A0 9CA68848 1496D7A0 9CA6886C 1496D7A0 9CA6888C 1496D7A0 9CA688B0 1496D7A0 9CA688D4 1496D7A0 9CA688F4 1496D7A0 9CA68818 1496D7A0 9CA68B3C 1496D7A0 9CA68B5C 1496D7A0 9CA68B80 1496D7A0 9CA68BA4 1496D7A0 上記の値の内訳 9CA689AC 1476CFA0 9999 9CA689C8 1496D7A0 999 9CA689E8 1496D7A0 99 9CA68908 1496D7A0 99 9CA68828 1496D7A0 99 9CA68848 1496D7A0 99 9CA6886C 1496D7A0 3 9CA6888C 1496D7A0 100 9CA688B0 1496D7A0 100 9CA688D4 1496D7A0 255 9CA688F4 1496D7A0 255 9CA68818 1496D7A0 255 9CA68B3C 1496D7A0 100 9CA68B5C 1496D7A0 100 9CA68B80 1496D7A0 100 9CA68BA4 1496D7A0 100 ※ステータスだけ使うと、Lv上がると元に戻ってしまう ヴァンステータス復号化 HP(1058192C) MP(10581930) 力(00581934) 魔力(00581935) 活力(00581936) 攻撃(00581937) 防御(00581938) 魔法回避(00581939) 回避(0058193A) 次キャラは多分+1C4h LvUPor装備変更でMAXHP9999 1CA68978 0456E79D LvUPor装備変更でMAXMP999 1CA689C8 1456E7A5 セレクト押すと魔法全部所持 0CCDB504 1456B00B 7CCFE898 1453E7A6 EF6A8023 1456E7A5 セレクト押すと技全部所持 0CCDB504 1456B00B 1CCFE8A4 61DFB00C セレクト押すとヴァンのライセンス全開 0CCDB504 1456B00B 7CCF9DC8 1457E7A6 EF6A8023 1456E7A5 0CCDB504 1456B00B 1CCF9DE4 61E6E40C 0CCDB504 1456B00B 4CCF9DE8 1456E00C セレクト押すとライセンス全開(ヴァン全開の続き?) 2人目 0CCDB504 1456B00B 7CCF9F8C 1457E7A6 EF6A8023 1456E7A5 0CCDB504 1456B00B 1CCF9FA8 61E6E40C 0CCDB504 1456B00B 4CCF9FAC 1456E00C 3人目 0CCDB504 1456B00B 7CCFA150 1457E7A6 EF6A8023 1456E7A5 0CCDB504 1456B00B 1CCFA16C 61E6E40C 0CCDB504 1456B00B 4CCFA170 1456E00C 4人目 0CCDB504 1456B00B 7CCFA014 1457E7A6 EF6A8023 1456E7A5 0CCDB504 1456B00B 1CCFA330 61E6E40C 0CCDB504 1456B00B 4CCFA334 1456E00C 5人目 0CCDB504 1456B00B 7CCFA2D8 1457E7A6 EF6A8023 1456E7A5 0CCDB504 1456B00B 1CCFA2F4 61E6E40C 0CCDB504 1456B00B 4CCFA2F8 1456E00C 6人目 0CCDB504 1456B00B 7CCFA49C 1457E7A6 EF6A8023 1456E7A5 0CCDB504 1456B00B 1CCFA4B8 61E6E40C 0CCDB504 1456B00B 4CCFA4BC 1456E00C 必須コード 1CA481D0 0C53AFA5 1C9A6628 2053E75C 1C9A662C 2054EA12 1C9A6630 0C513039 技全部所持 1C9A6328 2054E76D 1C9A632C 3855B00C 1C9A6330 B0954889 1C9A6334 289477A5 1C9A6338 3859E7AD 1C9A633C B499D7ED 1C9A6340 385827A5 1C9A6344 3819E7AD 1C9A6348 B898E801 1C9A634C 3894E7A7 1C9A6350 3818E7A6 1C9A635C 0819B00F 魔法全部所持 1C9A6364 2054E76D 1C9A6368 3855B00C 1C9A636C B0954895 1C9A6370 B0954891 1C9A6374 B095488D 1C9A6378 B495CEA1 1C9A637C 289477A5 1C9A6380 3859E776 1C9A6384 B499D7E9 1C9A6388 3858F7A5 1C9A638C 3819E776 1C9A6390 B898DFB1 1C9A6394 3894E7A7 1C9A6398 3818E7A6 1C9A63A4 0819B00F ※ステータスで魔法と技を見るとバトルコマンドに反映されます。 アイテム欄にも表示するようにしました。 コード使用中は魔法/技の並び替えが無効になります。 セーブに反映されます。 LVアップでちから、魔力、活力、スピード最大 1CA97494 1456E7A5 1CA974D4 1456E7A5 1CA97414 1456E7A5 1CA97754 1456E7A5 ロードするとちから、魔力、活力、スピード最大(修正版) 1C9A802C 203D25DD 1C9A8030 391DB00B 1C9A8034 B27DE7B5 1C9A8038 B27DE7B1 1C9A803C B27DE7AD 1C9A8040 B27DE7A9 1C9A8044 0C5270EB 1C9A8048 5A96E7B5 1CA58098 0C53B0E6 2006/03/32(土) 22:09:40 ID:P1UIEjXT 全キャラ永久ステータス+リボン効果 1CA307F4 0C53BBA5 1C9A5B28 205AE7A6 1C9A5B2C 9273E75D 1C9A5B30 0C5106D2 1C9A5328 2054E76D 1C9A532C 3853E79C 1C9A5330 385AE7A5 1C9A533C B095CE61 1C9A5340 2055E7A8 1C9A5344 2835B009 1C9A5348 B095CE65 1C9A534C 38DAE7A6 1C9A5350 087AB00D 1C9A5354 3894E6E1 1C9A5334 2055xxyy 1C9A5338 2835zzA5 xx 19 透明なし 18 透明あり yy 89 リフレクなし 09 リフレクあり zz E7 逆転なし D7 逆転あり ※リフレク・プロテス・シェル・ヘイスト・ブレイブ・フェイス 透明・リジェネ・浮遊・バブル・ライブラ・逆転の永久効果と リボンの耐性が常に発生します。 一部ステータスのみ選択できるようにしました。 セーブに反映されますが、装備変更やライセンス取得で 解除されます。 コード使用中でも装備変更やライセンス取得で 一時的に解除されます。 L3で召喚獣全部入手 0CCDB504 1456B00A 4CCFE806 14563009 L3で召喚獣ライセンス全部習得 ヴァン 0CCDB504 1456B00A 4CCF9DC2 14563009 アーシェ 0CCDB504 1456B00A 4CCF9F86 14563009 フラン 0CCDB504 1456B00A 4CCFA14A 14563009 バルフレア 0CCDB504 1456B00A 4CCFA00E 14563009 バッシュ 0CCDB504 1456B00A 4CCFA2D2 14563009 パンネロ 0CCDB504 1456B00A 4CCFA496 14563009 レックス 0CCDB504 1456B00A 4CCFA65A 14563009 味方、力、魔力、活力、スピード255 1CA6884C 0C53B865 1C9A5E28 91B4E799 1C9A5E2C 0496E7A1 1C9A5E34 3854B00C 1C9A5E38 BA54E7A3 1C9A5E3C BA54E79D 1C9A5E40 0C52A6DA 一度クリスタルに触れないと表示のみ。 L3押すとHPMP現在値MAX(ヴァンのみ) 0CCDB504 1456B00A 1CCF9A78 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCF9A7C 1456E404 次キャラは多分+1C4h 二人目 0CCDB504 1456B00A 1CCF9C3C 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCF9C40 1456E404 三人目 0CCDB504 1456B00A 1CCF9F00 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCF9F04 1456E404 四人目 0CCDB504 1456B00A 1CCFA1C4 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCFA1C8 1456E404 五人目 0CCDB504 1456B00A 1CCFA388 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCFA38C 1456E404 六人目 0CCDB504 1456B00A 1CCFA54C 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCFA550 1456E404 L3でHP回復 0CCDB504 1456B00A 1CCF9A78 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCF9C3C 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCF9F00 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCFA1C4 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCFA388 1456089C 0CCDB504 1456B00A 1CCFA54C 1456089C L3でMP回復 0CCDB504 1456B00A 1CCF9A7C 1456E404 0CCDB504 1456B00A 1CCF9C40 1456E404 0CCDB504 1456B00A 1CCF9F04 1456E404 0CCDB504 1456B00A 1CCFA1C8 1456E404 0CCDB504 1456B00A 1CCFA38C 1456E404 0CCDB504 1456B00A 1CCFA550 1456E404 短縮版 L3でHP回復 DC958025 147CF5E9 7CCF9A78 1458E796 3C97A833 1456E7A5 L3でMP回復 DC958025 147CF5E9 7CCF9A7C 1458E796 3C97840B 1456E7A5 増やしたいアイテムを何回か売るとアイテム99個 9CA54638 1416F7A0 ※1回ごとに増えるらしい 99個になるけどさらに売ると表示上は99だが99以上になるらしい よって自己責任 増やしたいアイテムを何回か売ると99個 0CCDB504 1456B004 1CA54638 1416F7A0 0CCDB504 1456B054 1CA54638 1465F79F ON =キー上+スタート OFF=キー下+スタート ※1回ごとに増えるらしい 99個になるけどさらに売ると表示上は99だが99以上になるらしい またもや自己責任 報告があった副作用 独房でアイテム奪い返したら全アイテム98所持してるらしいです アイテム変動すると98個 1CA54638 3858E787 アイテム変動すると98個 L2+R1 ON,L2+L1 OFF 0CCDB504 1456B90C 1CA54638 3858E787 0CCDB504 1456AD0C 1CA54638 1465F79F セレクト押すとアイテム全部所持(ただし他のコードと併用しているとフリーズする) 0CC14504 1456B00B 7CCFE898 1453E7A6 ※全アイテム1個ずつになるので、一旦セーブしてから 他のアイテムの数増えるコードを使うとよい。 おたから売ると交易品ほぼ全部(?) 9CA5439C 1C54E788 ※心得とかは出ないので悪しからず ※最後の壷はよく分からないので買うのは自己責任で セレクト押下で武器一つ目がトロの剣 0CCDB504 1456B00B 4CCFE2A6 1456E788 0CCDB504 1456B00B 4CCF3574 1456D73A セレクト押下でアクセサリ一つ目がリボン 0CCDB504 1456B00B 4CCFE44E 1456E788 0CCDB504 1456B00B 4CCF371C 1456D626 セレクト押すと・・・ 武器一つ目トウルヌソル 0CCDB504 1456B00B 4CCF3574 1456D7AD 0CCDB504 1456B00B 4CCFE380 1456E788 武器二つ目最強の矛 0CCDB504 1456B00B 4CCF3572 1456D7D2 0CCDB504 1456B00B 4CCFE3B6 1456E788 防具一つ目最強の盾 0CCDB504 1456B00B 4CCF3404 1456D7EF 0CCDB504 1456B00B 4CCFE204 1456E788 防具二つ目源氏の盾 0CCDB504 1456B00B 4CCF3402 1456D7F2 0CCDB504 1456B00B 4CCFE2F6 1456E788 防具三つ目源氏の兜 0CCDB504 1456B00B 4CCF3408 1456D6B2 0CCDB504 1456B00B 4CCFE576 1456E788 防具四つ目源氏の鎧 0CCDB504 1456B00B 4CCF3406 1456D676 0CCDB504 1456B00B 4CCFE5EE 1456E788 防具五つ目源氏の小手 0CCDB504 1456B00B 7CCF3406 9456D676 2CCDB504 1456B00B 1CCFE5EE 9456E788 所持品のアイテム全種(修正版) DC858022 147CF5E9 1CCF32F4 1455E7A5 1CCF32F8 1453E7A7 1CCF32FC 1459E7A1 1CCF3200 1457E7A3 1CCF3204 144DE79D 1CCF3208 144BE79F 1CCF320C 1451E799 1CCF3210 144FE79B 1CCF3214 1445E7B5 1CCF3218 1443E7B7 1CCF321C 1449E7B1 1CCF3220 1432E7C0 1CCF3224 1430E7BA 1CCF3528 1426E7BC 1CCF352C 1424E7D6 1CCF3530 142AE7D8 1CCF3534 1421E7D2 1CCF3538 141FE7CB 0CCDB504 1456B00B 3CCF43E0 1456E7C1 0CCDB504 1456B00B 4CCFE34C 1456E788 0CCDB504 1456B00B 7CCFE0D0 143FE7A6 3CF68387 1456E7A5 FF12 "武器"すべて入手。 1C9A0024 384ED7A5 1C9A0328 2044E76D 1C9A032C 3A8447BD 1C9A0330 385AE788 1C9A0334 BA9AE7A5 1C9A0338 BA8E15C1 1C9A033C 3A84E7A7 1C9A0340 374EE7A6 1C9A0344 1B5AD7DD 1C9A0348 08D6B00E 1C9A034C 385AE7A6 1C9A0350 B68E10A1 1C9A0354 2044E75C 1C9A0358 0C5277F0 1C9A035C 3A845645 1CA5448C 0C53900C FF12 "アイテム"全て入手。 1C9A0024 384EE7A5 1C9A0328 2044E76D 1C9A032C 3A84103D 1C9A0330 385AE788 1C9A0334 BA9AE7A5 1C9A0338 BA8E15C1 1C9A033C 3A84E7A7 1C9A0340 374EE7A6 1C9A0344 1B5AE765 1C9A0348 08D6B00E 1C9A034C 385AE7A6 1C9A0350 BA8E4735 1C9A0354 2044E75C 1C9A0358 0C5277F0 1C9A035C 3A845645 1CA5448C 0C53900C 必須コード 1CA481D0 0C53AFA5 1C9A6628 2053E75C 1C9A662C 2054EA12 1C9A6630 0C513039 消費アイテム全部所持 1C9A63AC 2054E76D 1C9A63B0 289477A5 1C9A63B4 3859E765 1C9A63B8 3855E788 1C9A63BC 3858E7A5 1C9A63C0 3819E765 1C9A63C4 B499D74D 1C9A63C8 389487A5 1C9A63CC B495E03D 1C9A63D0 389447A5 1C9A63D4 B898E6D9 1C9A63D8 3894E7A7 1C9A63DC 3818E7A6 1C9A63E0 0819B00E 武器全部所持 1C9A63E8 2054E76D 1C9A63EC 289477A5 1C9A63F0 3859E7DD 1C9A63F4 3855E788 1C9A63F8 3858D7A5 1C9A63FC 3819E7DD 1C9A6300 B499D749 1C9A6304 389487A5 1C9A6308 B495D7BD 1C9A630C 389447A5 1C9A6310 B898E559 1C9A6314 3894E7A7 1C9A6318 3818E7A6 1C9A631C 0819B00E アクセサリーMAX 1C9A0020 3854E7D5 1C9A0024 384ED671 1C9A0328 2044E76D 1C9A032C 3A8445F5 1C9A0330 385AE788 1C9A0334 BA9AE7A5 1C9A0338 BA8E15C1 1C9A033C 3A84E7A7 1C9A0340 374EE7A6 1C9A0344 1B5AD621 1C9A0348 08D6B00E 1C9A034C 385AE7A6 1C9A0350 B6941231 1C9A0354 2044E75C 1C9A0358 0C5277F0 1C9A035C 3A845645 1CA5448C 0C53900B アイテム変更コード内訳(要暗号化) D05A32DC 0000FFFE 1058xxxx 0000yyyy D05A32DC 0000FFFE 1058zzzz 0000aaaa xxxx= 武器の一つ目 B24C 防具の一つ目 B3DC アクセサリ1つ目 B4F4 以下+2h yyyy= アイテムのアドレス+1h 例: 1000 素手 1001 ロングソード ・・・ 10AD トロの剣 zzzz= 各アイテムの数量格納アドレス+2h 例: 6028 素手 602A ロングソード ・・・ 6182 トロの剣 aaaa= 個数 ※フラグのたて方【小手】 ・セレクトで源氏の小手99コードを用意 ・みせですぐ買えるアクセサリを先頭に持ってくる ・先頭のアイテムを売るときに出る【値段×個数】がでてる時にセレクトを押し、そのアイテムは全数売る ・先ほど売ったアイテムを買い直すときに所持数=0になってれば成功、試しに1つ買う ・先頭には源氏の小手、一番下には先頭にあった買い直したアクセサリ(新にフラグたてた)が1つあるはず セーブクリスタルとアクセサリ屋が並んでいると やりやすい(エルトの里とか) yyyy zzzz 1000 6028 素手 1001 602A ロードソード 1002 602C ロングソード 1003 602E アイアンソード 1004 6030 ゾーリンブレイド 1005 6032 古代の剣 1006 6034 ブラッドソード 1007 6036 ローエングリン 1008 6038 フレイムタン 1009 603A エビルスレイヤー 100A 603C アイスブランド 100B 603E プラチナソード 100C 6040 バスタードソード 100D 6042 ダイヤソード 100E 6044 ルーンブレイド 100F 6046 デスブリンガー 1010 6048 ブレイクブレイド 1011 604A デュランダル 1012 604C クレイモア 1013 604E ディフェンダー 1014 6050 セーブザクイーン 1015 6052 ラグナロク 1016 6054 アルテマブレイド 1017 6056 エクスカリバー 1018 6058 トウルヌソル 1019 605A 虎徹 101A 605C 備前長船 101B 605E 子烏丸 101C 6060 孫六兼元 101D 6062 村雨 101E 6064 菊一文字 101F 6066 邪迎八景 1020 6068 雨のむら雲 1021 606A ムラマサ 1022 606C マサムネ 1023 606E 阿修羅 1024 6070 桜淋り 1025 6072 影縫い 1026 6074 甲賀忍刀 1027 6076 伊賀忍刀 1028 6078 おろち 1029 607A 柳生の漆黒 102A 607C ジャベリン 102B 607E スピアー 102C 6080 パルチザン 102D 6082 ヘビーランス 102E 6084 雷の槍 102F 6086 オベリスク 1030 6088 ハルバード 1031 608A トライデント 1032 608C ホーリーランス 1033 608E グングニル 1034 6090 竜の髭 1035 6092 最強の矛 1036 6094 樫の棒 1037 6096 サイプレスパイル 1038 098 バトルバンブー 1039 609A 霞香勺 103A 609C 鉄棒 103B 609E 六角棒 103C 60A0 ゴクウの棒 103D 60A2 エアリアル 103E 60A4 象牙の棒 103F 60A6 擢棒 1040 60A8 八角棒 1041 60AA 鯨の髭 1042 60AC ショートボウ 1043 60AE 銀の弓 1044 60B0 エイビスキラー 1045 60B2 キラーボウ 1046 60B4 ロングボウ 1047 60B6 エルフィンボウ 1048 60B8 ロクスリーの弓 1049 60BA 石の弓 104A 60BC バーニングボウ 104B 60BE 裏切りの弓 104C 60C0 与一の弓 104D 60C2 ペルセウスの弓 104E 60C4 アルテミスの弓 104F 60C6 宿命のサジタリア 1050 60C8 ボウガン 1051 60CA クロスボウ 1052 60CC パラミナボウ 1053 60CE クロスリカーブ 1054 60D0 ハンティングボウ 1055 60D2 ペネトレーター 1056 60D4 ガストラフェテス 1057 60D6 アルタイル 1058 60D8 カペラ 1059 60DA ヴェガ 105A 60DC シリウス 105B 60DE ベテルギウス 105C 60E0 ラス・アルゲテイ 105D 60E2 アルデバラン 105E 60E4 スピカ 105F 60E6 アンタレス 1060 60E8 アルクトゥルス 1061 60EA フォーマルハウト 1062 60EC ハンドアックス 1063 60EE ブロードアックス 1064 60F0 スラッシャー 1065 60F2 ハンマーヘッド 1066 60F4 フランシスカ 1067 60F6 グレートアックス 1068 60F8 ゴールドアックス 1069 60FA フレイル 106A 60FC ウォーハンマー 106B 60FE スレッジハンマー 106C 6100 モーニングスター 106D 6102 蠍のしっぽ 106E 6104 ダガー 106F 6106 メイジマッシャー 1070 6108 アサシンダガー 1071 610A チョッパー 1072 610C マインゴーシュ 1073 610E グラディウス 1074 6110 アベンジャー 1075 6112 オリハルコン 1076 6114 プラチナメッサー 1077 6116 ゾーリンシェイプ 1078 6118 ダンジューロ 1079 611A ロッド 107A 611C 蛇のロッド 107B 611E 癒しのロッド 107C 6120 大地のロッド 107D 6122 パワーロッド 107E 6124 天空のロッド 107F 6126 ホーリーロッド 1080 6128 フェイスロッド 1081 612A オークスタッフ 1082 612C サクラの杖 1083 612E 魔法使いの杖 1084 6130 炎の杖 1085 6132 雷の杖 1086 6134 氷の杖 1087 6136 ゴールドスタッフ 1088 6138 裁きの杖 1089 613A 雲の杖 108A 613C 賢者の杖 108B 613E メイス 108C 6140 ブロンズメイス 108D 6142 ブージ 108E 6144 マイター 108F 6146 棘のメイス 1090 6148 錯乱のメイス 1091 614A 時限のメイス 1092 614C メイスオブゼウス 1093 614E グランドメイス 1094 6150 計算尺 1095 6152 バルガースケール 1096 6154 マルチスケール 1097 6156 クロススケール 1098 6158 千分のノギス 1099 615A ユークリッド定規 109A 615C プリニートロイデ 109B 615E ペジオニーテ 109C 6160 アスピーテ 109D 6162 マールコニーデ 109E 6164 ブルカノ式 109F 6166 こんぼう 10A0 6168 ミスリルソード 10A1 616A 勇者の剣 10A2 616C 契約の剣 10A3 616E 覇王の剣 10A4 6170 ジュワユース 10A5 6172 塵地螺細飾剣 10A6 6174 ナイトメアー 10A7 6176 ペチペチソード 10A8 6178 ミスリルブレイド 10A9 617A ナイトトメアー 10AA 617C 予備 10AB 617E 予備 10AC 6180 予備 10AD 6182 トロの剣 10AE 6184 体験の棒 10AF 6186 体験の剣 10B0 6188 体験の騎士剣 10B1 618A 体験の弓 10B2 618C 体験の銃 10B3 618E 予備(グラがベリアルの大槍) 10B4 6190 予備 10B5 6192 予備 10B6 6194 予備 10B7 6196 予備 10B8 6198 予備 10B9 619A 予備 10BA 619C 予備 10BB 619E 予備 10BC 61A0 予備 10BD 61A2 予備 10BE 61A4 予備 10BF 61A6 予備 10C0 61A8 予備 10C1 61AA 予備 10C2 61AC 予備 10C3 61AE 予備 10C4 61B0 予備 10C5 61B2 予備 10C6 61B4 予備 10C7 61B6 予備 矢・弾 xxxx=B554 yyyy zzzz 1184 6330 オニオンアロー 1185 6332 パラレルアロー 1186 6334 炎の矢 1187 6336 バンブーアロー 1188 6338 雷の矢 1189 633A 一撃の矢 118A 633C 凍て雲の矢 118B 633E アルテミスの矢 118C 6340 オニオンシャフト 118D 6342 ロングシャフト 118E 6344 ストーンシャフト 118F 6346 鉛のクォーラル 1190 6348 ブラックシャフト 1191 634A タイムシャフト 1192 634C アガザイ 1193 634E グランドボルト 1194 6350 オニオンバレット 1195 6352 サイレント弾 1196 6354 アクアバレット 1197 6356 ナパームショット 1198 6358 ソイルショット 1199 635A 風のペネトラテ 119A 635C ダークショット 119B 635E 石化弾 119C 6360 オニオンボム 119D 6362 ポイズンボム 119E 6364 スタンボム 119F 6366 オイルボム 11A0 6368 混乱玉 11A1 636A 悪臭ボム 11A2 636C ウォーターボム 11A3 636E キャステラノース ここまで アクセサリ変更例(要暗号化) xxxx=B4F4 yyyy zzzz 1154 62D0 オパールの指輪 1155 62D2 ルビーの指輪 1156 62D4 トルマリンの指輪 1157 62D6 賢者の指輪 1158 62D8 守りの指輪 1159 62DA 珊瑚の指輪 115A 62DC バンクル 115B 62DE オルアケアの腕輪 115C 62E0 パワーリスト 115D 62E2 アーガイルの腕輪 115E 62E4 ダイヤの腕輪 115F 62E6 格闘のアンバー 1160 62E8 アームガード 1161 62EA 魔法の手袋 1162 62EC 盗賊のカフス 1163 62EE ブレイザー 1164 62F0 源氏の小手 1165 62F2 ガントレット 1166 62F4 亀のチョーカー 1167 62F6 ニホパラオア 1168 62F8 雛のティペット 1169 62FA 革のゴルケット 116A 62FC ヒスイのカラー 116B 62FE 鋼のゴルケット 116C 6300 バラのコサージュ 116D 6302 ほろろの根付 116E 6304 インディゴ藍 116F 6306 金のアミュレット 1170 6308 航結びのガロン 1171 630A ファイアフライ 1172 630C サッシュ 1173 630E バブルチェーン 1174 6310 カメオのベルト 1175 6312 西陣の帯 1176 6314 黒帯 1177 6316 バトルハーネス 1178 6318 ジャックブーツ 1179 631A エルメスの靴 117A 631C ギリーブーツ 117B 631E 鋼鉄の膝当て 117C 6320 フェザーブーツ 117D 6322 クイスモイトの靴 117E 6324 人造破魔石 117F 6326 ねこみみフード 1180 6328 ふわふわミトラ 1181 632A リボン 1182 632C 女神の魔石 1183 632E 暁の断片 防具 xxxx=B3DC 10C8 61B8 エスカッション 10C9 61BA 皮の盾 10CA 61BC バックラー 10CB 61BE ブロンズシールド 10CC 61C0 ラウンドシールド 10CD 61C2 シェルシールド 10CE 61C4 ゴールドシールド 10CF 61C6 アイスシールド 10D0 61C8 フレイムシールッド 10D1 61CA ダイヤシールド 10D2 61CC プラチナシールド 10D3 61CE ドラゴンシールド 10D4 61D0 クリスタルの盾 10D5 61D2 源氏の盾 10D6 61D4 カエサルプレート 10D7 61D6 イージスの盾 10D8 61D8 デモンズシールド 10D9 61DA ベネチアプレート 10DA 61DC 最強の盾 10DB 61DE 血塗られた盾 10DC 61E0 革の帽子 10DD 61E2 ヘッドギア 10DE 61E4 ヘッドガード 10DF 61E6 レザーヘッドギア 10E0 61E8 角突きの帽子 10E1 61EA バラクラバ 10E2 61EC ウォーワーカー 10E3 61EE グリーンベレー 10E4 61F0 レッドキャップ 10E5 61F2 ねじりはちまき 10E6 61F4 バイオレットギア 10E7 61F6 ゴーグルマスク 10E8 61F8 アダマン帽 10E9 61FA シャコーハット 10EA 61FC チャクラバント 10EB 61FE シーフの帽子 10EC 6200 魔人の帽子 10ED 6202 シャプロンの帽子 10EE 6204 ローレルクラウン 10EF 6206 リジェネモリオン 10F0 6208 デュエルマスク 10F1 620A 木綿の帽子 10F2 620C 魔法のカーチ 10F3 620E とんがり帽子 10F4 6210 トプカプー帽 10F5 6212 カロ型の帽子 10F6 6214 三角帽子 10F7 6216 閃光魔帽 10F8 6218 羽根突き帽子 10F9 621A 魔道士の帽子 10FA 621C ラミアのティアラ 10FB 621E 魔術師の帽子 10FC 6220 黒頭巾 10FD 6222 アストラカーン 10FE 6224 大地の帽子 10FF 6226 ピュプノクラウン 1100 6228 金の髪飾り 1101 622A 司祭の帽子 1102 622C 黒の仮面 1103 622E 白の仮面 1104 6230 金色のスカラー 1105 6232 サークレット 1106 6234 レザーヘルム 1107 6236 ブロンズヘルム 1108 6238 サーリット 1109 623A アイアンヘルム 110A 623C バルビュータ 110B 623E フライングヘルム 110C 6240 ゴールドヘルム 110D 6242 プルゴネット 110E 6244 クロスヘルム 110F 6246 ボーンヘルム 1110 6248 ダイヤヘルム 1111 624A 鋼鉄のダイサー 1112 624C プラチナヘルム 1113 624E 巨人の兜 1114 6250 ドラゴンヘルム 1115 6252 源氏の兜 1116 6254 魔力のシシャール 1117 6256 グランドヘルム 1118 6258 革の服 1119 625A クロムレザー 111A 625C レザープレイト 111B 625E ブロンズの胸当て 111C 6260 チェインプレイト 111D 6262 ポンチョ 111E 6264 バルキーコート 111F 6266 サバイバルベスト 1120 6268 ブリガンダイン 1121 626A 柔術胴着 1122 626C バイキングコート 1123 626E メタルジャーキン 1124 6270 アダマンベスト 1125 6272 バレルコート 1126 6274 力だすき 1127 6276 忍びの衣 1128 6278 魔人の胸当て 1129 627A ミネルバビスチェ 112A 627C ラバーコンシャス 112B 627E ミラージュベスト 112C 6280 ブレイブスーツ 112D 6282 木綿の服 112E 6284 メディアスの服 112F 6286 シルクの服 1130 6288 キリム織の服 1131 628A 羊飼いのボレロ 1132 628C 魔法使いの服 1133 628E 詠唱のジェラーバ 1134 6290 旅人の法衣 1135 6292 魔道士の服 1136 6294 妖術師の服 1137 6296 魔術師の服 1138 6298 黒装束 1139 629A カーマニョール 113A 629C マディーンの衣 113B 629E 碧玉のガウン 113C 62A0 大地の衣 113D 62A2 クリリカルガウン 113E 62A4 白のローブ 113F 62A6 黒のローブ 1140 62A8 光のスティフォス 1141 62AA ローブオブロード 1142 62AC レザーアーマー 1143 62AE ブロンズアーマー 1144 62B0 スケールアーマー 1145 62B2 アイアンアーマー 1146 62B4 リネンキュラッサ 1147 62B6 チェインメイル 1148 62B8 ゴールドアーマー 1149 62BA シールドアーマー 114A 62BC デモンズメイル 114B 62BE ボーンメイル 114C 62C0 ダイヤアーマー 114D 62C2 リフレクトメイル 114E 62C4 プラチナアーマー 114F 62C6 キャラビニエール 1150 62C8 ドラゴンメイル 1151 62CA 源氏の鎧 1152 62CC マクシミリアン 1153 62CE グランドアーマー 11C5 63B2 ソードブレイカー(ラーサー盾) 11E5 63F2 軒猿苦無(レダス盾) 武器変更例(要暗号化) D05A32DC 0000FFFE 1058B24C 00001xxx xxx ----片手剣---- 001=ブロードソード 002=ロングソード 003=アイアンソード 004=ゾーリンブレイド 005=古代の剣 006=ブラッドソード 007=ローエングリン 008=フレイムタン 009=エビルスレイヤー 00A=アイスブランド 00B=プラチナソード 00C=バスタードソード 00D=ダイヤソード 00E=ルーンブレイド 00F=デスブリンガー 010=ブレイクブレイド 011=デュランダル ----両手剣---- 012=クレイモア 013=ディフェンダー 014=セーブザクイーン 015=ラグナロク 016=アルテマブレイド 017=エクスカリバー 018=トウルヌソル ----両手刀---- 019=虎徹 01A=小烏丸 01B=孫六兼元 01C=村雨 01D=菊一文字 01E=邪迎八景 01F=雨のむら雲 020=ムラマサ 021=マサムネ ----片手刀---- 022=阿修羅 023=字見えね 024=影縫い 025=甲賀忍刀 026=伊賀忍刀 027=おろち 028=柳生の漆黒 ----両手槍---- 029=ジャベリン 02A=スピアー 02B=パルチザン 02C=ヘビーランス 02D=雷の槍 02E=オベリスク 02F=ハルバード 030=トライデント 031=ホーリーランス 032=グングニル 033=竜の髭 034=最強の矛 ----両手棒---- 035=樫の棒 036=サイプレスパイル 037=バトルバンブー 038=麝香勺 039=鉄棒 03A=六角棒 03B=ゴクウの棒 03C=エアリアル 03D=象牙の棒 03E=櫂棒 03F=八角棒 040=鯨の髭 ----両手弓---- 041=ショートボウ 042=銀の弓 043=エイビスキラー 044=キラーボウ 045=ロングボウ 046=エルフィンボウ 047=ロクスリーの弓 048=石の弓 049=バーニングボウ 04A=裏切りの弓 04B=与一の弓 04C=ベルセウスの弓 04D=アルテミスの弓 04E=宿命のサジタリア ----両手ボウガン---- 04F=ボウガン 050=クロスボウ 051=パラミナボウ 052=クロスリカーブ 053=ハンティングボウ 054=ペネトレーター 055=ガストラフェデス ----両手銃---- 056=アルタイル 057=カペラ 058=ヴェガ 059=シリウス 05A=ペテルギウス 05B=ラス・アルゲテイ 05C=アルデバラン 05D=スピカ 05E=アンタレス 05F=アルクトゥルス 060=フォーマルハウト ----片手斧---- 061=ハンドアックス 062=ブロードアックス 063=スラッシャー 064=ハンマーヘッド 065=フランシスカ 066=グレートアックス 067=ゴールドアックス ----片手ハンマー---- 068=フレイル 069=ウォーハンマー 06A=スレッジハンマー 06B=モーニングスター 06C=蠍のしっぽ 片手ダガー 06D=ダガー 06E=メイジマッシャー 06F=アサシンダガー 070=チョッパー 071=マインゴーシュ 072=グラディウス 073=アベンジャー 074=オハルコン 075=プラチナメッサー 076=ゾーリンシェイプ 077=ダンジューロ ----両手ロッド---- 078=ロッド 079=蛇のロッド 07A=癒しのロッド 07B=大地のロッド 07C=パワーロッド 07D=天空のロッド 07E=ホーリーロッド 07F=フェイスロッド ----両手杖---- 080=オークスタッフ 081=サクラの杖 082=魔法使いの杖 083=炎の杖 084=雷の杖 085=氷の杖 086=ゴールドスタッフ 087=裁きの杖 088=雲の杖 089=賢者の杖 ----片手メイス---- 08A=メイス 08B=ブロンズメイス 08C=ブージ 08D=マイター 08E=棘のメイス 08F=錯乱のメイス 090=時限のメイス 091=メイスオブゼウス 092=グランドメイス ----片手計算尺---- 093=計算尺 094=バルガースケール 095=マルチスケール 096=クロススケール 097=線分のノギス 098=ユークリッド定規 099=プリニートロイデ 09A=ペジオニーテ 09B=アスピーテ 09C=マールコニーデ 09D=ブルカノ式 09E=こんぼう※ 09F=ミスリスソード 0A0=勇者の剣(注意) 0A1=契約の剣(注意) 0A2=覇王の剣(注意) 0A3=ジュワユース※ 0A4=塵地なんたら剣※ 0A5=ナイトメアー※ 0A6=予備 0A7=予備 0A8=予備 0A9=トロの剣 0AA=体験の棒※ 0AB=体験の剣※ 0AC=体験の騎士剣※ 0AD=体験の弓※ 0AE=体験の銃※ 以下予備 矢弾MAX 1C9A0020 3854E7C5 1C9A0024 384ED621 1C9A0328 2044E76D 1C9A032C 3A8444D5 1C9A0330 385AE788 1C9A0334 BA9AE7A5 1C9A0338 BA8E15C1 1C9A033C 3A84E7A7 1C9A0340 374EE7A6 1C9A0344 1B5AD641 1C9A0348 08D6B00E 1C9A034C 385AE7A6 1C9A0350 B694126D 1C9A0354 2044E75C 1C9A0358 0C5277F0 1C9A035C 3A845645 1CA5448C 0C53900B トレジャー必ずレアアイテム 1CAA97E0 2E54E7A5 1CAA97C8 2E54E7A5 1CAA9738 0456E7AE ※レアアイテムしか出なくなります。 ギルは入手出来ません。 ダイヤの腕輪を装備していると別のレアアイテムになります アイテム変動でお宝全部(予備含む) 1CA54478 0C53ACDF 1C9A7050 2349E7A6 1C9A7054 2046E76D 1C9A7058 3A464495 1C9A705C 3845E6AD 1C9A7060 BA451291 1C9A7064 3845E7xx(xx=個数88で99個、A6で1個) 1C9A7068 384407A5 1C9A706C BA45E7A5 1C9A7070 BA440E63 1C9A7074 3A46E7A7 1C9A7078 3A84E7A6 1C9A707C 2E9406AD 1C9A7080 0896B00F 1C9A7088 0C5277F3 移動速度関連 歩行速度変更 1CC01428 20552xxx xxxの値 5F4 速度1倍 534 速度1.5倍 560 速度2倍 614 速度3倍 644 速度5倍 歩行速度R3 通常、R3+R1 2倍、R3+L1 3倍 0CCDB504 1456B010 1CC01428 205525F4 0CCDB504 1456B810 1CC01428 20552560 0CCDB504 1456AC10 1CC01428 20552614 R2押してる間だけ歩行速度変更 0CCDB504 1456B20C 1CC01428 20552XXX 0CCDB504 1446B20C 1CC01428 205525F4 xxxの値 5F4 速度1倍 534 速度1.5倍 560 速度2倍 614 速度3倍 644 速度5倍 R2を押していると移動速度変更 9C9A8028 205AE76F 9C9A802C 88DA024D 9C9A8030 24DAE5A5 9C9A8034 08D6E7A7 9C9A8038 2055xxxx 9C9A803C 2055yyyy 9C9A8040 0C4D1847 9CB4E1AC 0C53B0E5 xxxx=R2を押しながら移動時 yyyy=R2を押さずに移動時 速度指定 25F4=通常速度 2445=高速化 2B61=超高速化 歩数MAX 1CA4C1EC 1456E7A5 ライセンスを習得したらLPが99999 9CA49C9C 1456E7A5 一時的にLP65535 9CA30824 2854B00C L3で盗賊の隠れ家全部 0CCDB504 1456B00A 1CCF326C 21DFB00C PR この記事にコメントする
|